Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様
無料プランでZoomミーティングを利用している。無料プランだから、利用する上で40分制限を意識しなければならない。
その上で、Zoomミーティングを主催する際に、次の機能があれば嬉しいと思っている。それは、
┏
あらかじめミーティングを設定した開始時刻以降に限り、ホストがいなくても参加者のみでミーティングを開始できる機能
┗
である。
もしもこの機能があったら、ホストが入室する前に、ホストに気兼ねなく会話する時間を設けられるからである。
設定項目に "Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)があるから、それで僕の望む動作が実現できるのではないかと期待して試してみた(2020年6月13日に)。
しかし、そうはならないことが分かった。
つまり、スケジュール設定してある開始時刻より前であっても、最初の参加者が入室した瞬間、会議が始まる(→ 40分のカウントダウンが開始される)。
結論。僕が望むこのような使い方をしたいなら、時間制限のない有料プランに登録する必要がある。加えて、このあたりで無料と有料の線引きをしてくれているZoomの方針は、ちょうどいいといえよう。
| 固定リンク
「コンピューター」カテゴリの記事
- 【正常な動作を確認】macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2021.04.07)
- MacでmacOSを使うと同時に、アプリケーションとしてWindowsマシンを実現するためのソフトウェア(VMware Fusion)が無償化(2020.12.29)
- 文鳥はリテラチャーバード?(2020.10.06)
- Microsoft Teams:利用性が向上した点(2020年8月27日現在)(2020.08.27)
- macOS:キーボードだけでメニューを選択(2020.08.26)
「サービス」カテゴリの記事
- オトナな行動に遭遇(2020.09.07)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
- 【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍(2019.11.24)
- 電車の車内アナウンスの声の調子への要望と、速やかな反映(2019.07.21)
「あったらいいもの」カテゴリの記事
- 【正常な動作を確認】macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2021.04.07)
- 家のチャイムにもマナーモードが必要かもしれない(2020.10.06)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2020.07.23)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
「オンライン授業」カテゴリの記事
- 【正常な動作を確認】macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2021.04.07)
- Microsoft Teams のオンライン授業で学生が質問しやすくなる環境の実現方法(2020.12.29)
- Microsoft Teams:利用性が向上した点(2020年8月27日現在)(2020.08.27)
- macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2020.07.23)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)