【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍
紙の本なら、誰かにプレゼントしたり、譲ったりできるが、電子書籍はそれができない。
これに関する現状を調べようとWeb検索してみた。「譲渡 電子書籍」と。
そうしたら、悪くないサービスがあることを知った。
自分が購入した電子書籍を、2週間、ひとに貸すことのできるサービスである。
きょうまでこのことを知らずに「できない」と思い込んでいた自分を恥じ入りつつ、僕が購入したKindleが貸し出し可能かどうか確認してみた。
しかし、そのようなメニューが見あたらない。
改めて、よく確認してみたところ、このサービスは Amazon.co.jp(日本のAmazon)にはなく、Amazon.com(米国のアマゾン)でのみ提供されているとのこと。
┏━━━━━━━━━━━━
米国アマゾンでのこのサービスについて詳しくは、Lend or Borrow Kindle Books(Kindle本の貸し借り)を参照してください。
┗━━━━━━━━━━━━
早く日本でも始まることを願う。
| 固定リンク
「サービス」カテゴリの記事
- オトナな行動に遭遇(2020.09.07)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
- 【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍(2019.11.24)
- 電車の車内アナウンスの声の調子への要望と、速やかな反映(2019.07.21)
「あったらいいもの」カテゴリの記事
- 家のチャイムにもマナーモードが必要かもしれない(2020.10.06)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2020.07.23)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
- 【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍(2019.11.24)