【あったらいいもの】添付忘れを教えてくれるメールアプリ
メールのやりとりで時折あるのは、ファイルを添付するつもりだったのに添付し忘れて、
「添付し忘れたため、再送信します。」
である。
僕自身も年に1、2回はしてしまうこのミスの発生理由にも興味があるが、メールの文面を把握して、ファイルが添付されるはずなのにされていない場合には、送信前に注意や確認をしてくれるメールアプリがあったらいいと思う。
| 固定リンク
「コンピューター」カテゴリの記事
- MacでmacOSを使うと同時に、アプリケーションとしてWindowsマシンを実現するためのソフトウェア(VMware Fusion)が無償化(2020.12.29)
- 文鳥はリテラチャーバード?(2020.10.06)
- Microsoft Teams:利用性が向上した点(2020年8月27日現在)(2020.08.27)
- macOS:キーボードだけでメニューを選択(2020.08.26)
- macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2020.07.23)
「思い込み」カテゴリの記事
- macOS:標準ソフトQuickTime Player でムービーを結合できる(2020.06.13)
- 顔:海岸で発見(2020.06.01)
- 「転がる石に苔は生えない」は、「転がる石」を肯定しているのか、否定しているのか?(2019.08.31)
- 自動車運転中に、信号機のない横断歩道の手前で停止するのはマナーではなく、ルール(2019.06.30)
- 【あったらいいもの】添付忘れを教えてくれるメールアプリ(2019.06.18)
「間違い」カテゴリの記事
- 【あったらいいもの】スローなメールアプリ(2019.07.13)
- 【あったらいいもの】添付忘れを教えてくれるメールアプリ(2019.06.18)
- MacBookディスプレイの汚れは、付いた汚れではないので取ろうとしてはいけない(2019.02.10)
- 「ろげんりょく」とは、どのようなチカラ?(2018.11.13)
- しばん志 → ジバンシー?(2017.09.09)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 肉眼では見えない、スマホのゴースト(2020.09.29)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- iPhone SE(第2世代):ワイモバイルの「APN設定用の構成プロファイル」なしでOK(2020.08.20)
- iPhone & iPad:AssistiveTouchで快適操作(続)(2020.06.13)
- iPhone & iPad:AssistiveTouchで快適操作(2020.06.01)
「コミュニケーション」カテゴリの記事
- Microsoft Teams のオンライン授業で学生が質問しやすくなる環境の実現方法(2020.12.29)
- 「風呂離脱=フロリダ」ならば「トイレ離脱」は?(2020.08.20)
- 用語「ソーシャルディスタンス」の不可解(2020.06.13)
- macOS:キーボードだけで「おやすみモード」のON、OFFを切り替える方法(2020.04.22)
- 【あったらいいもの】老人の気持ちを理解するためのAI(2019.08.03)
「あったらいいもの」カテゴリの記事
- 家のチャイムにもマナーモードが必要かもしれない(2020.10.06)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- macOSアプリ:Keynote:オンラインミーティングで役立つ機能が追加された(2020.07.23)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
- 【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍(2019.11.24)