言い切らなくてもいい?
以前,JR東日本の指定席券売機のアナウンスについて述べた (ノオト「言い切って欲しい」).
そこでは,発行された券を引き抜くタイミングによってアナウンスがタメ口[ためぐち]になる面白さなどを紹介した.
(参考までに,その後,同じJR東日本の指定席券売機であっても言い切るタイプの機械も登場している.)
今回は,職場の駐車場ゲートのアナウンスについての話である.
1〜2年前に駐車場入口ゲートの機械が新しくなり,なぜか「いらっしゃいませ〜♪」のアナウンスでパスカードを受け付けてくれるようになった.当初は,仕事に来て「いらっしゃいませ〜♪」に違和感を感じていたが,おかしなもので,最近は何の違和感も感じない.だから,一連のアナウンスは聞き流すのが基本となっていたのだが,きょうは偶然にもちょうどいいタイミングで思わずニヤリとしてしまった.
駐車場ゲートは,利用者に配られているカードを挿入するとバーが上がるタイプで,カードを引き抜いた瞬間にアナウンスが中断される仕様になっている.
きょうのアナウンスは次のようなものだった.
「いらっしゃいませ〜♪」
(カード挿入 → バー上昇)
「カードをお取り!」
女王様キャラだった.
| 固定リンク
「ことば」カテゴリの記事
- (続)英語のカタカナ表記の問題(疑問)(2020.11.24)
- 文鳥はリテラチャーバード?(2020.10.06)
- 「ドコモロ」座とは、星座? 劇場? 劇団? それとも映画館?(2020.09.13)
- 英語のカタカナ表記の問題(疑問)(2020.08.20)
- 英語のカタカナ表記の問題(疑問)(2020.08.20)
「サービス」カテゴリの記事
- オトナな行動に遭遇(2020.09.07)
- 政府の接触確認アプリを補完するアプリ——行動力に感服(2020.09.07)
- Zoom:"Enable join before host"(ホストより前の参加を有効化)設定は、スケジュールした時刻より前でも参加者のみで開始可能‥‥これは期待と異なる仕様(2020.06.13)
- 【あったらいいもの】ひとに譲ることのできる電子書籍(2019.11.24)
- 電車の車内アナウンスの声の調子への要望と、速やかな反映(2019.07.21)